歯ブラシって地味ですが、毎日使うので自分に合ったものを使いたいですよね。
素材ひとつとってみても、使い心地はさまざま。
今回は、鎌倉で見つけたかなや刷子さんの「馬毛の歯ブラシ」が、
歯茎に優しい上に歯がつるつるになってとってもよかったのでご紹介します。
いつものドラッグストアのもいいけど、たまにはこんな歯ブラシ、いかがですか?
かなや刷子の馬毛歯ブラシってどんな歯ブラシ?
かなや刷子はどんなお店?
かなや刷子さんは、大正3年、浅草で創業されたブラシメーカーです。
私はまず、「刷子」って書いて「ブラシ」って読むのか〜!というところから始まりました笑
かなや刷子の本社は東京台東区にあります。
大正3年というと1914年なので、もう100年以上も前から営業されているんですね!
とても歴史のあるお店ということに驚きです。
鎌倉では、若宮大路に小売専門店があります。
私もお店に行ったことがあるのですが、
歯ブラシ以外にも、化粧様々なブラシがたくさん売っていて、見ているだけでもとっても楽しいです!
こんな素敵なお店が鎌倉に来てくださって本当ありがとうって感じです!
鎌倉にいらっしゃった方も、ぜひ立ち寄ってほしいお店の一つです。
馬毛歯ブラシってどんな歯ブラシ?
そんな、かなや刷子さんで売られているのが、毛でできた歯ブラシ!
通常ドラッグストアなどで見かける歯ブラシは、ナイロンなど、化学繊維でできていますが、
こちらは正真正銘毛でつくられています。
馬毛と豚毛の歯ブラシがあります。
オンラインでも売ってました!
かなや刷子 馬毛歯ブラシ 使ってみた感想&おすすめポイント
ここから先は、
私がかなや刷子さんの馬毛の歯ブラシを実際に使ってみた感想と、
おすすめポイントをご紹介しますね!
歯茎に優しく、磨いていてきもちいい!
買ってからはじめに磨いてみたときにびっくりしたのは、
「ち、ちがう…!いつもの歯ブラシとちがう!」
という感覚でした。
うまく表現できないのですが、歯茎にしっかり当たっている感覚はあるのに、
痛くなくて、気持ちいい。
何回使っても、その感覚が鈍くなることはありませんでした。
数日後に、いつものナイロン歯ブラシを使ってみたのですが、
「なんか痛いししっかり磨けている感じがしないなあ」という感じでした。
歯茎にフィットする優しくて気持ちいい歯ブラシをお探しの方は、ぜひぜひ一度使ってみてください。
歯がつるつるになってスッキリ♡
これもまたびっくりなのですが、馬毛歯ブラシで歯を磨いた後は、
歯の表面がツルツルになるんです!
「最近歯がザラザラしてんなあ」と思ったときに普通の歯ブラシで歯磨きすると、
どうしても力を入れてしまい、歯茎が傷んでしまったり、歯ブラシもボロボロになってしまうなんてこと、ありませんか?
馬毛歯ブラシを使うと、しっかりと磨けて、表面のザラザラ感がとれます。
お子様用の歯ブラシもあります。
仕上げ磨きに使ってみるのもよさそうです!
長く使えるのでコスパよし
かなや刷子さんの馬毛の歯ブラシは、毛先が広がりにくいので、長く使えてコスパがいいです。
ドラッグストアの歯ブラシだと、最初はきれいに磨けても、しばらく使うとすぐヘタって磨けなくなってしまう、なんてことありませんか?
こちらのインスタグラムの2枚目の写真でわかる通り、少しずつ毛がすり減っていき、広がらず使えることがわかります。
使い方にもよりますが、3ヶ月くらい持つこともあるとのこと!
きれいに洗って、しっかり乾燥させることで衛生的に長く使えそうですね!
まとめ
以上、おすすめポイントと使ってみた感想をお伝えしてきました。
かなや刷子さんの馬毛の歯ブラシをおすすめするのはこんな方です!
こんな方におすすめ
- 歯茎に優しい歯ブラシが欲しい
- 歯がつるつるになりたい
- 一つのものを長く使いたい
- メイドインジャパンが好き
いかがでしたでしょうか?
馬毛歯ブラシはお土産としても大変人気なので、鎌倉に立ち寄った際はぜひお買い求めください♡
オンラインでも取り扱っているようですので、プレゼントにもおすすめですよ。
今回の記事は以上です。
こちらの記事がお役に立ちましたら幸いです♪